fund

平成28年度 池田屋『子ども思いの森 生きるちからファンド』助成団体決定のお知らせ

日時2016/5/26(Thu)
活動報告

この度の平成28年度『子ども思いの森 生きるちからファンド』につきまして、
締め切り日の平成28年4月30日までに計23件(27事業)のご申請をいただきました。

短い申請期間にも関わらず、全国各地の団体・個人の皆さまよりご申請いただけたこと、まずは深く御礼申し上げます。

今回ご申請いただいた事業はどれも魅力的で、審査員一同、最後の最後までどの事業に助成するか悩みに悩みましたが、
3度にわたる厳正なる審査の結果、下記7団体(敬称略)に対しての助成金交付を決定いたしました。

まずは、簡単にではありますが、助成が決定した各団体の紹介をさせていただきます。

———————–

★語り音 しずおかん’ず

地元のママたちが活躍する静岡県静岡市の団体さんです。

子どもたちの心身の発達をうながすリトミック(音楽と体の動きを併せた教育方針)や音楽療法をはじめ、
グループワークの手法を取り入れた読み聞かせや工作などの多彩なワークショップが大好評。

静岡市中心部にある生涯学習センターを拠点に、アクティブに活動を展開されています。

メンバーには学芸員や社会福祉士、保育士、音大卒のママさんなど、知識・経験豊富なおかん’ずが勢ぞろい。

ひとりで子育てに奮闘する地域のママさんに寄り添い、憩いの場づくりや社会参加への機会創出にも力を入れています。

———————–

★NPO法人 勝間田塾

日本を代表するお茶の産地、静岡県牧之原市で最も歴史のある市民活動団体さんです。

勝間田塾さんでは長年、地元の勝間田小学校や休耕地を利用して、子どもたちにも自然の恵みや他者への感謝を実感してもらおうと、通年で参加できる農業体験プログラムを実践しています。

今回ご申請いただいた事業は、虫や草を敵としない「自然農」をテーマにしたワークショップ。

その内容は、現地に専門家を招いて土作りから行うなど超本格的。

約8ヶ月間に及ぶ農業体験にて、友達や地域の大人と関わりながら、生きる力を育みます。

昭和25年のニンジンにはビタミンAが13500mgも含まれていたのに、平成12年にはそれがたったの1700mgに。

牧之原から発信される「自然農」で、野菜本来の滋味を取り戻すことができるのか。

これからの展開も非常に楽しみな事業です。

▽勝間田塾さん ブログ
http://blog.goo.ne.jp/katsumatajuku

———————–

★NPO法人 企画on岡山

地域の特性を生かした文化・芸術を創り上げようと活動を続ける、岡山県岡山市の団体さんです。

イベントの主催の他にも、他団体の企画や制作のサポートも実施されています。

今回は、子どもたちを演者とする、演劇と影絵を織り交ぜたユニークな舞台を企画。

子どもたちは夏休みを丸々使って稽古に励み、最後は同団体主催のイベント「夏休みこどもまつりinルネス2」で発表会を行います。

演劇舞台という芸術にふれることで、想像性や想像性を磨き、ひとつの作品を他者とつくり上げることで、仲間の大切さに気づく。

この特別な夏休みが、子ども達の大きな成長につながることを期待したいと思います。

▽企画on岡山さん 公式サイト
http://kikakuon.wix.com/kikakuon

———————–

★セレノコンパーニョ

「ダンスで人を、まちを、元気にしたい!」
その熱い思いを胸に、静岡県静岡市で活動する団体さんです。

セレノコンパーニョさんが活動に取り入れているのは、既存のダンスの枠組みにとらわれず、自分で動きを考え踊る「コンテンポラリーダンス」。

申請いただいた事業では、子どもたちを対象にこのユニークなダンスの体験ワークショップを企画。

プロのコンテンポラリーダンサーを講師として招きます。

自分の名前から思い浮かぶ動きを組み合わせてダンスを創作するなど、楽しみながら子どもたちの持つ個性や発想を引き出すプログロムを実施。

子ども達のもつ「自由な発想」からどんなダンスが生み出されるのか、とても独創的でおもしろみのある事業です。

▽セレノコンパーニョさん フェイスブック
https://www.facebook.com/selenocompagno/

———————–

★特定非営利活動法人 まちなびや

「子どもと地域をつなぐ」を掲げ、地域を巻き込んだ企画事業を展開する、静岡県静岡市の団体さんです。

静岡市のまちのお仕事図鑑「コドモンデ」の発行・配布や、子どもの居場所作りのための駄菓子屋の運営など、様々な活動をされています。

今回ご申請いただいた事業は、子どもたちが「子ども店長」として自分の店を企画し、実際に地域の方を対象に商品やサービスを提供する体験をするというもの。

しかし、ただお店屋さんごっこをするだけでは終わりません。出店当日は「本物の10円」を通貨として使用。

そして売上は、子ども達が市内のNPO団体のプレゼンを聞き、投票を行った上で各団体へ寄付されます。

想像力やコミュニケーション能力だけでなく、子ども達の自尊心も高められそうなこの企画。
ぜひ継続していただきたいと思います。

▽まちなびやさん 公式サイト
http://machinabiya.com/

———————–

★森のようちえん もりねっこ

今年発足したばかりの、兵庫県川西市の団体さんです。

「子どもたちが暮らしの知恵を自然とまなび、生き抜く強さを育てること」をミッションのひとつに掲げ、「森のようちえん」として自然の中での体験活動を軸にした、保育、乳児・幼少期教育を行っています。

申請いただいた事業のテーマは「火」。

生活の中で欠かせない「火」について、お団子づくりなどの調理や、ろうそく作りなどの工作などを通し、子どもたちはその恩恵と危険を学びます。

毎回、年齢の高い児童には「点火」に挑戦してもらうなど、本格的な火とのふれあいも実施。

自然の中で、身体を使った学びの場を提供を続けています。

▽もりねっこさん フェイスブック
https://www.facebook.com/morinekkonokurashi/

———————–

★神戸中央おやこ劇場

「子ども達が自ら楽しんで、想像力や創造力を高める機会を提供すること」を目的に活動する、兵庫県神戸市の団体さんです。

プロによる舞台劇や人形劇など、様々なジャンルの作品の鑑賞会を定期的に実施しています。

ワークショップでは、楽器作りや人形劇、影絵などいろいろなジャンルを企画。
子ども達は自分で楽器や人形を作り、自らが作ったものを使いプロの指導を受けながら合奏や劇を楽しみます。

協力劇団さんも多く、またスタッフさんも経験豊富な方が揃っています。

劇場外でも、キャンプやおやこまつりなど、地域や年齢を超えた仲間と楽しい体験ができる場所作りも行っています。

▽神戸中央おやこ劇場さん 公式サイト
http://chuo-oyako.sakura.ne.jp/

———————–

私たちが思う「子どもたちの生きるちから」を育んでくれるであろう、子ども思いの素晴らしい事業が出そろいました。

今後は各団体さまへの視察・取材を通じて、こちらのページやフェイスブックにて事業の内容や取り組み、魅力の紹介をはじめ、イベントやワークショップなどの開催情報を随時ご紹介させていただきます。

いよいよ動き出した生きるちからファンドプロジェクト。

今後の動きにぜひご注目ください。

Title:
Date: